樹木葬
母と娘
母と二人で桜下庭園樹木葬に入りたいです

多くの方に供養の相談を受ける村上です。こんな、問合せを頂きました 【問い合わせ】 母親は後妻でした。苦労して私を育ててくれました。最近、父の実家の墓に入りたくないと言ってます。先妻も入っているし、知らないご先祖さんばかり […]

続きを読む
樹木葬
夫婦はお墓も一緒
「夫婦墓」ってなんと読みますか

夫婦だけのお墓? 10年前までは、お墓は家族がみんな入るものでした。両親が入り、長男が守って、長男夫婦も入り、その子供・長男夫婦も入る・・・。しかし、家族のお墓ではあるのですが、長男筋が守っていくものでした。その為、次男 […]

続きを読む
宗教
浄土真宗
浄土真宗寺院主催の樹木葬

京都天が瀬メモリアル公園・桜下庭園樹木葬は浄土真宗の信者様にお勧めの墓所です 浄土真宗と東西の本願寺 浄土真宗は宗祖親鸞の教えをもとにした浄土系の宗派です。日本で最大数の信者を持っています。阿弥陀如来の本願力を信じること […]

続きを読む
法要
お供養の説明会
菩提寺の仕事

菩提寺は、墓檀家様のお墓・葬儀・供養を承ります 生前墓(寿陵)に相応しい、桜下庭園樹木葬 一般的な永代供養墓は、規定年月後、掘り起こされて、合祀の墓に入ります。そして読経がされます。その点、京都天が瀬メモリアル公園にある […]

続きを読む
樹木葬
自動搬送式納骨堂
北海道、札幌市内の納骨堂が閉鎖

【引用】Yahooニュースから引用しました 雪だるま式に納骨堂が破綻するリスク…寺に擦り寄りボロ儲け企む葬儀・仏具・石材業・外資系金融業の罠 ・・・都市部に続々できている「納骨堂」ビジネスの危うさ 北海道札幌市の宗教法人 […]

続きを読む
【お客様の声】現場にいる村上との会話です。
海洋散骨
散骨と収骨拒否...

散骨と収骨拒否を考えます ここでは、お骨を拾わない(収骨拒否)と散骨を考えたいと思います。収骨拒否と散骨は意味合いが違いますが、お墓を持たないという考えに基づいてまとめてあります。 都市部で増えている収骨拒否 みなさん、 […]

続きを読む
樹木葬
「終活」前向き7割強・・・

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ 村上のスクラップから・・・京都新聞の一面記事から 「終活」前向き7割強・・・ 興味ある記事が京都新聞の一面にありました そうなんですよね・・・。 お墓の仕事していると、 […]

続きを読む
樹木葬
芝生の樹木葬
土葬墓

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士の村上のブログ 今時、土葬墓なんて・・・ 10月7日、京都新聞に掲載されていました京都府南山城村の高麗寺で、土葬墓が始まっている そんな記事を読んで、驚いたのは村上だけではないと […]

続きを読む
終活の中
終活とお墓
終活ブーム

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士の村上のブログ 最近、終活がすごいブームですねそれを反映してか、看取り・葬儀・収骨・納骨・遺品処理・財産処分と全てを請け負うようなNPO法人が立ち上がってます 終活ビジネスとでも […]

続きを読む
メモリアル公園案内
洋風墓碑 絆

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士の村上のブログ お墓の現場から 先日、洋風墓を契約された家の話です「絆」という文字を、お墓の正面に彫刻したいのですが・・・芝生洋風墓のエリアの洋風墓は、結構の割合で「絆」がありま […]

続きを読む
宗教
唯我独尊
天上天下唯我独尊

天上天下唯我独尊・・・この言葉、ご存知の方も多いと思います。これは、釈迦が誕生した時に言ったとされる言葉ですね。釈迦の誕生時、右手の人差し指で、天を差し、左手の人差し指で、地を刺したのです。手塚治虫のブッダの漫画の中で、 […]

続きを読む
終活の中
「だんしゃり」のすすめ

「だんしゃり」と不用品回収の重要性 数年間から良く耳にするようになった『だんしゃり』。樹木葬・葬儀の話をしていると、身の周りを整理し始めている方をよく見かけます なぜここまで流行るのか、気持ちは判りますこの「だんしゃり」 […]

続きを読む