3/21ご僧侶もいっぱい。お花もいっぱい
3/22、晴天、春らしい穏やかな気候。多くの墓参者であふれた天が瀬メモリアル公園でした。合祀のお墓にもたくさんの献花がありました。合祀のお墓って、どこのお寺でもそうですが、あまり、いい場所にはありません。天が瀬メモリアル […]
2020年、春分の日
2020年、春分の日、たくさんの方がお参りされます。でも、今年は明らかに少ないです?コロナの影響なんでしょうかね?気候の春の穏やかな一日です。春分の日は、お寺にとっても大事な日です。また、先祖を敬う事・墓参りをいかなあか […]
明日からお彼岸。正式には3/17から1週間
写真はお彼岸を迎える、メモリアル公園の写真です。空は快晴ですが、芝生は冬のままです。でもこの時期から春の息吹を感じます。鶯の第一声・セキレイの闊歩・桜の色づき 写真で判りますか?かなり色づいています。早ければ、来週、お彼 […]
お客様の質問「お花、売られてますか?」
京都天が瀬メモリアル公園では、事務所前でお花を売っています。樹木葬の区画には、お花を生ける花筒はありません。お墓の前に置く事になります。ですから、フラワーポットが圧倒的に多いです。若い2人や、子供連れの夫婦が、お花を買わ […]
メモリアル公園瑠璃堂でのお葬儀
京都天が瀬メモリアル公園 瑠璃光院京都本院 瑠璃堂でのお葬儀です 20名ばかりの、御遺族様です。この後、故人に花を飾られて、出棺します。涙を誘うところですね。葬儀の事を、仏教では、引導を渡す儀式といいます。故人様の成仏を […]
お客様から問合せ・お墓はどこにすれば?
家族の永代供養墓お客様からの問い合わせです 【お問い合わせ】 母が宮崎で一人暮らし。父は他界し、遺骨はまだ宮崎の自宅に。私(長男)は結婚して愛知に自宅があり、東京にて単身赴任中。妹(長女)は結婚して東京に自宅あり。近い将 […]
お客様から、こんな質問を頂きました
送信フォームから、こんな質問を頂きました 【問い合わせ】 私達は40代夫婦と娘2人の家族です。私の母はすでに亡くなっていて違うお墓がありますが、ずっと移転したいと思っています。主人の父(義父)も亡くなって2年経ちますがま […]
4月8日、花まつり(釈尊降誕会)
花まつり(釈尊降誕会) 開催日:4月8日(水)午後11時~ 4月 花まつり(釈尊降誕会):はなまつり(しゃくそんこうたんえ) [引用文] お釈迦さまは覚りを完成させるために8000回も生まれ変わり、最後に北インドのカピラ […]
仏教のお祭り?4月8日・花まつり
12月25日は、クリスマス。前夜はクリスマスイブとして、若い二人はルンルンですね。しかし、日本の方の半分以上が仏教徒です。仏教の開祖は釈迦です。釈迦の誕生日が4月8日です。仏教界では、「花まつり」といって、花御堂を飾って […]
故・市原悦子様の顕彰碑
平成16年、ここ天ヶ瀬の地に・・・・京都天が瀬メモリアル公園の最深部、京都天が瀬天女伝説の物語。それを記すために黒御影石の石碑が建立されました。六曲半双の立派な石碑です。そこでは泉のように、湧き水があり、園内を流れていま […]
3月12日、水仙も終わりですね
小川に水仙京都天が瀬メモリアル公園の最深部、天女伝説モニュメントから流れ出る小川があります。その横には水仙が植えられています。もう、ピークが終わります。目立たないところにありますが、この色花の少ない季節に咲いてくれます。 […]