娘ばかりの家族のお墓は・・・
お客様から、問い合わせがありました 「我が家は娘ばかりです。お墓を建てるんですが、どうすればいいのか、ご教授ください」 ご教授とは恥ずかしいですが・・・ご存知ですか?もともと、お墓は個人墓だったんです。家族のお墓が主流に […]
コロナ禍の中、1周忌がありました
コロナ禍の中、メモリアル公園で、1周忌のお勤めがありました。先祖供養・追善供養の中で、最も大事な年忌のお勤めです。コロナ禍の中、控えるご家庭もありますが、少ない人数で、ソーシャルディスタンスを取った、椅子の配置で、お勤め […]
納骨に期限はあるんですか?・・・よく聞かれます
納骨に期限はあるんですか?・・・よく聞かれます。答えはありません。よく、お骨を3年、5年と家に置いて祀る方がおられます。村上の義母も3年以上、家で祀っていました。それも義父・義祖父・義祖母と3柱も仏壇の中に緒左縁られてい […]
母の日には、カーネーションを持って墓参り
母の日には、カーネーションを持って墓参り。5月10日は、母の日でした。今日、11日、墓所へ行くと、たくさんのカーネーションの花束を見かけます。優しい女性が多いのでしょうか?ほんと、多くの花です。この桜下庭園樹木葬は1人で […]
家族の永代供養墓。これが安心できるんですね
家族の永代供養墓。これが安心できるんですね。コロナ禍の昨今ですが、4人までは入れるお墓をお求めになりました。4人までは入れます。後は、追加金は必要ですが、追加2人までは入れます。最大6人までですね。今日の方も、子供様もお […]
メモリアル公園は家族全員が、気持ちよく墓参りできる所。
五月の連休明けのメモリアル公園です。芝生が緑っぽくなってきました。一番きれいに揃うのは、梅雨明けで、芝生に十分に水が行きわたった時が、最もきれいです。各エリアには、植栽がたくさんあります。しかし、天が瀬メモリアル公園は、 […]
終活意識が変わった?
終活意識が変わった?今回のコロナの災難で、皆さんの意識が変わってきたのでしょうか?エンディングノートをお求めの方が若干、増えています。また、葬儀の相談も増えています。また、コロナが収まったら、樹木葬を買い求めます。そんな […]
日本の中心・京都でお墓を求める
日本の中心・京都でお墓を求める・・・。先日、天ヶ瀬メモリアル公園でお墓(桜下庭園樹木葬)を求められたお客様は山口在住の方でした。遠方から、お求めになられました。奥様を亡くされていて、お墓を探しに来られました。何故、京都な […]
おじいちゃんは、宇治のお墓で眠ってはるんやで
先日、桜下庭園樹木葬をお求めのお客様です。契約が終わり、2か月後の完成の時に納骨されました。快晴の一日でした。今日は、おじいちゃんの納骨です。おばあちゃんと、娘、孫2人と多いパターンです。何故か、婿さんは来ない事が多いで […]
先日のお客様。女性の専用区画をお求めです。
先日のお客様。女性の専用区画をお求めです。もう少し季節が進むと、芝生が伸びて写真のようになります。この女性専用のお墓、求められる方は特徴があります。ひとりの女性だけがお求めではありません。家族があります。ご主人もおられま […]
桜も終わり、コロナのせいか墓参も少ない昭和の日(祝)です
4月29日、ゴールデンウィークの初日、昭和の日、昔は天皇誕生日と覚えていましたが、変わったんですね。天気は最高でしたが、コロナのせいでしょうか、墓参される方もまばらです。いつもなら、宇治駅からの送迎バスで、多くの方が、参 […]
お剃刀(おかみそり)。葬儀の現場で。
お剃刀(おかみそり)。葬儀の現場で・・・・。よく葬式に時に、僧侶(葬儀ではお導師様)が、故人に対して、髪を剃る儀式があります。え~っ、そんな事するのですか?そんな声が聞こえそうですが、あるんです。帰敬式とも呼ばれています […]