田舎に筋の違う墓があって自分がみています
先日のお客様との会話 名古屋方面から見学に来られました。桜下庭園樹木葬のご見学です ●やはり娘しかいないと、立派な墓は守れませんね。じつは中部地方に先祖のお墓があります。本当は僕が守る筋と違うんですが、なぜか私が見てきま […]
院号つければ〇〇万円?
院号つければ〇〇万円 これは村上の友人のお話です 友人は京都府下のある地域に在住です もともと、その地で、土地をたくさん有する方です それこそ、代々引き継いだ土地を守ってられます しかし、不幸にも、その友人は奥様に先立た […]
行って来るわ。ほな~
行って来るわ。ほな~ わしの葬式は笑って送ってや・・・「行って来るわ。ほな~」 今日も京都天が瀬メモリアル公園には来客がありました 大阪から来園頂いた、面白いお父さんです 「桜下庭園樹木葬って、小さいな・・・」とか 「う […]
東本願寺派から西本願寺派に改宗です
村上の私的な事になりますが 東本願寺派から西本願寺派に改宗です 実家はもともと、東本願寺派でした 左京区にある東本願寺派末寺が菩提寺でした 祖母・両親と送って頂いた古くからお付き合いのある寺です 年忌法要・月命日・お彼岸 […]
我利我利亡者と長い箸と利他業
先日のお説法の話。我利我利亡者と長い箸と利他業の話でした。我利我利(ガリガリ)・・・我が利益、我が利益と考える様(さま)です。仏教用語のようですが、この我利我利亡者という言葉は、明治時代に出てきた言葉らしいです。 内容は […]
2010年の記事(スクラップから・散骨場について)
静岡御殿場で住宅地に隣接した場所に散骨場ができかけました 映像から・・・ そこには、涅槃像の石像がありました その横に植栽があり散骨場所が映ってました 木の根本に散骨するようなプランですね 結果・・・ ********* […]
自分の最後を身内に頼みたくないんです
先日、大阪の方から電話を頂きました 「今、60台ですが、自分の最後を身内に頼みたくないんです」 ちょっと、訳ありでしょうか お話は「主人を送って・・・ 自分の最後を誰に頼めばいいですか???」 ・・・。 桜下庭園樹木葬は […]
ニートの長男さんによる納骨です
猛暑も収まり、秋らしい気候の日の事です 8年ほど前、村上が、お申し込みの担当したご家庭です 契約のために、自宅まで伺いました たくさんの、猫がいて・・・ お母さんは陽気な方でした でも、おうちには長男さんが […]
「散骨しないで」という言葉に救われて
今日はちょっと嬉しい事がありました 資料請求の問合せ欄に・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログの中の、「散骨しないで」という言葉に救われました。 主人が亡くなったんですが、主人は散骨でいいと言ってました […]