樹木葬

樹木葬
舅・姑と温度差を感じます・・・姻族関係終了届

こんな、相談を頂きました 50代です。主人を亡くしました。主人は長男でした。 主人の両親は健在ですが、訳あって一緒に暮らせなくなりました。 主人と私と2人で入るお墓を探しています。 舅・姑と、温度差を感じます・・・。 主 […]

続きを読む
樹木葬
ペットの写真
納骨・・・パパと私と家族同然のペット

先日のお客様。桜下庭園樹木葬を成約されました。ご主人様を送っておられます 来園頂いて、見学されて、お気持ちは決まったようです 「いい所ですね。桜もきれいだし」 ところで、パパをお墓に入れて、私も入ります ・・・いい事です […]

続きを読む
樹木葬
桜下庭園樹木葬
2人のお墓、一緒に入るのは愛人同士でもOK?

天ヶ瀬メモリアル公園には、2人が一緒に入れる樹木葬があります。 お墓って、もともと、長男さんが両親の墓を建てて、自分たち夫婦も入る、その夫婦の長男と嫁も入る・・・そんな感じで一子相伝のものだったんですね だから、子供がで […]

続きを読む
樹木葬
3/22、お彼岸が終わって・・・

3/22、桜が咲いてしまいました。ちょっと淡いぴんく色のしだれ桜です。もう、地に着くまで、伸びています。いつもは、4月8日の花祭り(釈迦の降誕祭)に、花を添えてくれるのですが、今年は、早いですね。 桜下庭園樹木葬のエリア […]

続きを読む
墓じまい
田舎のお墓
田舎に筋の違う墓があって自分がみています

先日のお客様との会話 名古屋方面から見学に来られました。桜下庭園樹木葬のご見学です ●やはり娘しかいないと、立派な墓は守れませんね。じつは中部地方に先祖のお墓があります。本当は僕が守る筋と違うんですが、なぜか私が見てきま […]

続きを読む
樹木葬
桜下庭園樹木葬
夫婦2人の樹木葬

2月、雪の降る中、 天が瀬メモリアル公園の桜下庭園樹木葬に見学に来られました 「やっぱり一緒に入りたいですね」 昨日よりの大寒波で京都は真っ白でした 久々の雪で驚きました 天が瀬メモリアル公園も当然、雪景色です 春はこん […]

続きを読む
樹木葬
洋風墓
お墓を買う。素朴な疑問に答えます。公益法人墓地・公園墓地について。

お墓を買う。素朴な疑問に答えます。公益法人墓地について。 公益法人墓地・営利法人墓地とあります。後者の営利法人墓地は少ないです。多いのは公益法人墓地です。財団法人・社団法人が運営・管理する霊園墓地です。郊外型の公園墓地が […]

続きを読む
樹木葬
お墓を買う時、宗派不問?素朴な疑問に答えます。その2

お墓を買う時、宗派不問?素朴な疑問に答えます。その2。よく霊園の広告に「宗旨・宗派不問」とか書いてありますね。何の事でしょうか? もともと、お墓は、宗教法人(お寺)が管理・運営をするところと、昔からその生活圏にある「村墓 […]

続きを読む
樹木葬
洋風墓
お墓を買うって、どんな事?素朴な疑問に答えます

「お墓を買う」とは、墓地の使用権を買う事です。意味わかりませんね。お墓の土地も、不動産も「買う」といいますね。でも、お墓の場合は、言葉は同じでも、まったく意味が違います。不動産でいう「買う」というのは、「所有権」を持つこ […]

続きを読む
樹木葬
家族の永代供養墓
家族の永代供養墓。これが安心できるんですね

家族の永代供養墓。これが安心できるんですね。コロナ禍の昨今ですが、4人までは入れるお墓をお求めになりました。4人までは入れます。後は、追加金は必要ですが、追加2人までは入れます。最大6人までですね。今日の方も、子供様もお […]

続きを読む
樹木葬
葬儀の読経
お剃刀(おかみそり)。葬儀の現場で。

お剃刀(おかみそり)。葬儀の現場で・・・・。よく葬式に時に、僧侶(葬儀ではお導師様)が、故人に対して、髪を剃る儀式があります。え~っ、そんな事するのですか?そんな声が聞こえそうですが、あるんです。帰敬式とも呼ばれています […]

続きを読む
樹木葬
今日も少し、仏教の話

今日も少し、仏教の話。では、日本の仏教宗派で最も信者様が多いのはどの宗派か判りますか?そうです。浄土真宗本願寺派(694万人)、次が浄土宗(603万人)、3位が真宗大谷派(553万人)、高野山真言宗(548万人)後、日蓮 […]

続きを読む