樹木葬

樹木葬
納骨の雑記ブログ

そのおば様は後妻さんでした。 先日は関東地方から来園いただきまして、説明申し上げました。来られたお嬢様は、素敵な方でした。お骨があるそうで、おば様のお骨らしいです。おば様に可愛がっていただいたそうです。 そのおば様は後妻 […]

続きを読む
樹木葬
永代供養にしたい!費用はどのくらいかかる?

【問合せ】・・・墓じまいをする予定です 墓じまいをする予定です先日、問合せしたら、お墓から出した遺骨を祀るのはどうしますかお寺から永代供養が要りますと言われました永代供養っていくらですかもともと、永代供養って本当に要るん […]

続きを読む
樹木葬
母と娘
母と二人で桜下庭園樹木葬に入りたいです

多くの方に供養の相談を受ける村上です。こんな、問合せを頂きました 【問い合わせ】 母親は後妻でした。苦労して私を育ててくれました。最近、父の実家の墓に入りたくないと言ってます。先妻も入っているし、知らないご先祖さんばかり […]

続きを読む
樹木葬
夫婦はお墓も一緒
「夫婦墓」ってなんと読みますか

夫婦だけのお墓? 10年前までは、お墓は家族がみんな入るものでした。両親が入り、長男が守って、長男夫婦も入り、その子供・長男夫婦も入る・・・。しかし、家族のお墓ではあるのですが、長男筋が守っていくものでした。その為、次男 […]

続きを読む
樹木葬
自動搬送式納骨堂
北海道、札幌市内の納骨堂が閉鎖

【引用】Yahooニュースから引用しました 雪だるま式に納骨堂が破綻するリスク…寺に擦り寄りボロ儲け企む葬儀・仏具・石材業・外資系金融業の罠 ・・・都市部に続々できている「納骨堂」ビジネスの危うさ 北海道札幌市の宗教法人 […]

続きを読む
樹木葬
「終活」前向き7割強・・・

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ 村上のスクラップから・・・京都新聞の一面記事から 「終活」前向き7割強・・・ 興味ある記事が京都新聞の一面にありました そうなんですよね・・・。 お墓の仕事していると、 […]

続きを読む
樹木葬
芝生の樹木葬
土葬墓

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士の村上のブログ 今時、土葬墓なんて・・・ 10月7日、京都新聞に掲載されていました京都府南山城村の高麗寺で、土葬墓が始まっている そんな記事を読んで、驚いたのは村上だけではないと […]

続きを読む
樹木葬
ひとりの樹木葬
こんな質問をいただきました。

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ こんな質問をいただきました。 「私は、徳島県の出身で、現在、現住所の移り住んで30年以上が経ちます。現在の親族は、昨年母親を亡くし、母親の弟(叔父)が独り養護施設にいま […]

続きを読む
お墓・供養について
おひとり様
母はいつも心の中に居続けます

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ 母はいつも心の中に居続けます もうすぐ、10月になろうとしています台風の影響で今日も曇りの京都です 先週末は大型台風の接近で、心配しましたが京都では大きな被害はなかった […]

続きを読む
樹木葬
ひとり葬
姻族関係終了届の事、少し詳しく

姻族関係終了届の事、ブログにあげたら、お客様からもっと詳しくという意見がありました。もう少し、詳しく調べてみました。 姻族関係終了届。簡単に説明したら、死後離婚の事です。死後離婚の方が、検索数も圧倒的に多く、一般的ですね […]

続きを読む
樹木葬
お知らせ
さっさと死ねるように

宗教法人参事・終活カウンセラー・相続診断士のブログ 村上の数年前のスクラップ記事から 「さっさと死ねるように」こんな言葉、覚えてられませんか?もう10年前以上になりますが、前麻生財務大臣は、21日開かれた政府の社会保障に […]

続きを読む
樹木葬
女性区のお墓
墓じまいはいいのですが、合祀墓はお嬢様が嫌いますよ

墓じまいはいいのですが、合祀墓はお嬢様が嫌いますよ 近年、墓じまいが急速に増えました 社会の高齢化が進み、お墓を守れなくなった家族が増えています 郊外の大型霊園にお墓を求められた老夫婦も例外にもれません 30年前に建てた […]

続きを読む