検索のBIGキーワード・・・位牌の処分
家の仏壇を、しっかりチェックした事はありますか?中に誰か判らない方の、黒塗りのお位牌、残っていませんか?
最近、ホームページからの問い合わせも増えたのですが、相談も多いです。「実家に帰って、仏壇を開けたら、位牌が数本ありました。誰のか判りません。ゴミに出せませんよね。どうすればいいですか?私は、嫁いでいるので、家に持って帰れません。」こんな切実な、相談事が出てきています。みなさん、位牌の処分というキーワードで検索されます。
位牌は亡くなった方のために、法名(真宗)法号(日蓮)戒名(その他の宗派)を、入れた木の板の事ですね。もともと、中国から伝来された仏教なので、位牌の「位」は、霊位・各位と同じ、一つの人格のようなものです。位牌の「牌」は麻雀牌の牌ですね。また、位牌とか遺骨は、数える時に「柱」という漢字を使います。手を合わす対象です。
それはいいとして、処分の話ですが、本来であれば、法・戒名を授かった、お寺様に、お焚き上げ供養してもらうのが、本筋です。でも近年は、菩提寺もなく、葬儀のご僧侶も、葬儀社の紹介で、初めてお会いする僧侶です。そんな関係の薄いお寺様でも、お付き合いがあればいいのですが、ほとんどは、満中陰までのお付き合いです。
もともと、白木の位牌は、49日で仕事を終わりますので、納骨の時に、処分をお願いできます。でも、黒塗りのお位牌になると、お性根が入っているといわれますので、永く、お祀りされます。でもそれも、近い方なら、ちゃんとお祀りされますが、誰か判らない先祖の位牌まで、面倒見にくいですよね。そこで、お焚き上げ供養があります。光明寺では、宗派を超えて、お焚き上げ供養を承っております。
お墓を求めずに、位牌堂にお世話になりたい方も多いです。位牌堂では、遺骨は合葬して、お位牌を33年間、お勤めしていただけます。志納金は大きくなりますが、安心の供養です。