真言宗ご僧侶による、納骨経でした

真言宗僧侶による読経

先日の納骨は、真言宗のご僧侶による、納骨の読経でした。

真言宗には大切なお経の一つであるります。光明真言(こうみょうしんごん)と般若心経(はんにゃしんぎょう)です。般若心経は他宗の僧侶もよく、読まれますし、ご家族だけで読経される場合、般若心経が多いですね。真言宗の名前の由来、真言(しんごん)とは、「真実の言葉で、御仏の真理を説いて、その徳をたたえる・・・・・そんなお経です

また、真言宗の信徒様のお墓には、南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)と仏石に彫刻されるおうちが多いです。真言宗の開祖にあたる弘法大師空海に、帰依するという意味があります。南無(なぁ~む)は、帰依しますという意味です。南無(阿弥陀仏)南無(妙法蓮華経)、南無(釈迦牟尼仏)・・・・など、多くのお題目、念仏があります。各宗派、様々なお経があります。

真言宗のご本尊は大日如来(だいにちにょらい)ですね。京都の東寺にある、立体曼荼羅を見られてた事はありませんか、両サイドに如来・菩薩をが据えられ、多くの天を有しています。京都に来られたら、ぜひ、訪れて下さい。その荘厳さに驚かされます。真言宗の曼荼羅は「両界曼荼羅」と呼ばれているもので、2つの曼荼羅の世界観がセットになっています。ご存知の方もおられると思いますが、「胎蔵界」「金剛界」ですね。二つの世界の間に、大日如来様がおられます。

東寺立体曼荼羅

京都天が瀬メモリアル公園 光明寺参事 村上